【旅】瀬戸内満喫旅行【3日目】

アートの島で遊ぶ

3日目:岡山~豊島~小豆島 天気:晴れ

◎岡山~豊島

岡山駅からマリンライナー等電車を乗り継ぎ、宇野港へ向かいます。
乗車時間:のどかな田舎の風景を眺めつつ1時間くらい。
宇野港からは色んな場所にフェリーが出ているので、乗船場が複数あります。
迷っても大丈夫なように、時間に余裕を持っておくと良いでしょう。

宇野港からは船に乗って豊島へ向かいます。
乗船時間:瀬戸内の島々を眺めつつ、40分くらい。

【豊島】
 
豊島は島全体が美術館の様な島で、いたるところでアート作品を見ることが出来ます。
数年に1度美術祭を開いており、そのシーズンは観光客でごった返すそうです。
今回はオフシーズン中のオフシーズンだったので、見られない展示物もありましたが、人が少なくのんびり観光できました。


のどかな瀬戸内海と、棚田を眺めながら自転車でアート作品を巡ります。
荷物は、自転車を貸してくれたお店の人に預けてます。

途中立ち寄った浜辺からの景色が今回のベストショット。

穏やかな水面に浮雲が鏡の様に映っています。聞こえるのは波と風だけ。
海と空のブルーと、浮雲と砂浜の白のコントラストを独り占めです。

【今回巡ったアート作品】

①クリスチャン・ボルタンスキー「心臓音のアーカイブ」
中に入ると、真っ暗な部屋とドラムのようなビートに合わせて明滅する1つの電球があります。
作品名からそのドラム音は人の心臓の鼓動であることに気づきます。

②豊島美術館

右側の白いドームが展示物。
真っ白いコンクリートのドームの天井には大きな穴が空いており、光や風が入ってきます。
床からは所々水が湧いており、湧いた水が集まって泉が出来ている様な場所もあります。
天井から垂れた糸と、揺れる水面が風を感じさせます。

③横尾美術館
横尾忠則の美術館。
サイケデリックな庭園や絵がありました。
面白かったのは歪んだ鏡張りのトイレと煙突。
鏡張りのトイレでは歪んだ自分が用を足している姿を見なければならずちっとも落ち着きません。
トンネルも床と天井(?)が鏡張りになっており、どこまでも続く穴を覗き込んでいるような錯覚に陥ります。

昼食は豊島美術館で食べました。
おしゃれすぎてすまんな。

◎豊島~小豆島
 唐櫃港から船で40分くらい

小豆島土庄港からバスに乗ってエンジェルロードを見に行きます。

【エンジェルロード】

エンジェルロードは引き潮のときにだけできる砂の道です。
この日はたまたま日中に見ることが出来ました。
有名な観光スポットなので人がたくさんいました。
恋人のいない寂しい人間は要注意の観光スポットだ。

この日の小豆島観光はここだけ。
ホテルまでバスで移動して終了。

最終日も読む

人気の投稿