ボードゲームを収納するためのアイデアと考え方
狭い空間にボードゲームを収納するためのアイデアと考え方を紹介します。
ボードゲームと収納の問題はボードゲーマーの永遠の課題ですよね。
ただでさえ部屋が狭いうえ、パソコンや机も置かなおといけない。それにPS4もやりたい。
ボードゲームが置けるスペースはそこまで確保できません。四畳半だもの!
そんな限られた空間でどうにかこうにか他の願望も叶えつつ上手いこと収納しなければならないわけです。
部屋を見渡してみると全然読んでない本とか、iPodに入れてからは聞かなくなったCD、遊ばなくなったオモチャやゲームがあるんじゃないですか?
物を置く事はコストです。
部屋を無駄遣いしている物を捨てましょう。
埃を被った置物とか無いですか?不要な物を捨てれば捨てるほどスペースが増えるのでボードゲームの収納スペースを増やせるんです。
それに、部屋がシンプルになることで物が探しやすくなったり、取り出しやすくなるし、掃除も楽になるとストレスも減るわけですよ。
本やマンガも増えすぎて本棚に収まりきらないなんてこともしばしば。
ここを減らせればボードゲームを置くスペースがかなり多くなります。
本やマンガも増えれば増えるほど棚を大きくしなくてはならず部屋を圧迫します。
いらない本はBOOK・OFFに売り払い、
新しく買う本やマンガ、CDはダウンロード版を買いましょう。
Kindleマジオススメ。 今わたしのKindleには100冊くらいマンガとか本が入ってます。もう手放せん……
さて、空いたスペースに棚を置いてボードゲームの収納を確保したいところですが、ちょうどいい棚がない。
ならば自分で棚を作ってしまいましょう。
最近のホームセンターは板を買うと好みのサイズにカットしてくれたりするので、意外と簡単に作れます。
必死にちょうどいい棚を探し回るよりよっぽど楽です。
ボードゲームは増やしつつ、箱は増やさないそれが理想です。
そのためには 拡張版は基本セットの箱に入れてみましょう。
例えばキングオブトーキョーは拡張版の箱が小さいので基本セットの箱の中にしまってます。
しまっちゃおうねー
わたしは拡張版の箱が大きければ捨てています。
別に拡張版の箱はなくても困らないからです。
それに一つの箱にまとまっていることで、コンポーネントは全て同じ箱にぽいぽい入れれば良いので片付けも楽といいこと尽くし。
拡張版と基本セットの見分けがつかない!と思うなら袋の色を変えればいいんじゃないかな。
それでも箱は増えるもの。
一回しか遊んでいないゲームは売ったり捨ててしまいましょう。
いざ買ってみたら「あれ?あまり面白くない……」という経験はありませんか?
限られた空間を最大限活用するために、私はこんなことを自問しています。
「1回だけ遊んでそれ以来全然遊んでいないゲームを次に遊ぶのはいつだ?」
「そのために棚の要領を圧迫し続けるのか?」
「このスペースが空いたらツォルキン買っても収納できるぞ!」
ここまで考えてしまうともう自分の中で答えは決まってしまうんですけどね。
しかし一つ注意しましょう。
ボードゲーム仲間が持っているゲームは買わないように!
友達が面白いゲームを持っていると自分も欲しくなります。
そこはぐっと我慢。
どうせ同じ人達とボードゲームで遊ぶのであれば、むしろお互いに「このゲーム持ってる?」と聞きあって色んなゲームを「共有」し合うようにしてはどうでしょう?
これならボードゲームは増えるけど、箱は増えないですよね。
買った後は嫌でも収納問題に直面するので、頭の隅で考え続けることになります。
それが意外と楽しかったり。
考え続けると、アンテナが立つので、ある時ふとしたことから画期的な収納方を思い付くことがあり、このアイデアを自慢したい!となること間違いなし。
ただでさえ部屋が狭いうえ、パソコンや机も置かなおといけない。それにPS4もやりたい。
ボードゲームが置けるスペースはそこまで確保できません。四畳半だもの!
そんな限られた空間でどうにかこうにか他の願望も叶えつつ上手いこと収納しなければならないわけです。
1:まずは断捨離して物を減らそう。
まずは部屋から物を減らしましょう。部屋を見渡してみると全然読んでない本とか、iPodに入れてからは聞かなくなったCD、遊ばなくなったオモチャやゲームがあるんじゃないですか?
物を置く事はコストです。
部屋を無駄遣いしている物を捨てましょう。
埃を被った置物とか無いですか?不要な物を捨てれば捨てるほどスペースが増えるのでボードゲームの収納スペースを増やせるんです。
それに、部屋がシンプルになることで物が探しやすくなったり、取り出しやすくなるし、掃除も楽になるとストレスも減るわけですよ。
ここを減らせればボードゲームを置くスペースがかなり多くなります。
本やマンガも増えれば増えるほど棚を大きくしなくてはならず部屋を圧迫します。
いらない本はBOOK・OFFに売り払い、
新しく買う本やマンガ、CDはダウンロード版を買いましょう。
Kindleマジオススメ。 今わたしのKindleには100冊くらいマンガとか本が入ってます。もう手放せん……
ならば自分で棚を作ってしまいましょう。
最近のホームセンターは板を買うと好みのサイズにカットしてくれたりするので、意外と簡単に作れます。
必死にちょうどいい棚を探し回るよりよっぽど楽です。
2:ボードゲームは増やしつつ箱は増やさない
最も場所をとるコンポーネントは箱です。ボードゲームは増やしつつ、箱は増やさないそれが理想です。
そのためには 拡張版は基本セットの箱に入れてみましょう。
例えばキングオブトーキョーは拡張版の箱が小さいので基本セットの箱の中にしまってます。
しまっちゃおうねー
わたしは拡張版の箱が大きければ捨てています。
別に拡張版の箱はなくても困らないからです。
それに一つの箱にまとまっていることで、コンポーネントは全て同じ箱にぽいぽい入れれば良いので片付けも楽といいこと尽くし。
拡張版と基本セットの見分けがつかない!と思うなら袋の色を変えればいいんじゃないかな。
一回しか遊んでいないゲームは売ったり捨ててしまいましょう。
いざ買ってみたら「あれ?あまり面白くない……」という経験はありませんか?
限られた空間を最大限活用するために、私はこんなことを自問しています。
「1回だけ遊んでそれ以来全然遊んでいないゲームを次に遊ぶのはいつだ?」
「そのために棚の要領を圧迫し続けるのか?」
「このスペースが空いたらツォルキン買っても収納できるぞ!」
ここまで考えてしまうともう自分の中で答えは決まってしまうんですけどね。
ボードゲーム仲間が持っているゲームは買わないように!
友達が面白いゲームを持っていると自分も欲しくなります。
そこはぐっと我慢。
どうせ同じ人達とボードゲームで遊ぶのであれば、むしろお互いに「このゲーム持ってる?」と聞きあって色んなゲームを「共有」し合うようにしてはどうでしょう?
これならボードゲームは増えるけど、箱は増えないですよね。
3:とりあえず買ってから考える。
ここまで色々書いてきましたが、とりあえず買ってから考えましょう。買った後は嫌でも収納問題に直面するので、頭の隅で考え続けることになります。
それが意外と楽しかったり。
考え続けると、アンテナが立つので、ある時ふとしたことから画期的な収納方を思い付くことがあり、このアイデアを自慢したい!となること間違いなし。